秋葉原ドローンスクール(ADS)では、大人数で養成コースを受講すると受講料がお得になる「団体割」と養成コースの受講とドローン本体の購入お得になる「機体セット割」があります。
当スクール受講の際に厚生労働省「人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)」を活用できる場合があります。
助成金申請は、ご自身で手続きを行っていただきます。
詳しくは、厚生労働省または最寄りの労働局へお問い合わせください。
「厚生労働省 人材開発支援助成金(外部リンク)」
まとめてお申し込みいただくと更にお安くなる団体割があります。
団体割は、他のスクールにはない秋葉原ドローンスクール(ADS)の超特価の受講料のため、新規事業を始められる企業の方におススメです。
料金:250,800円(税込)
料金:225,720円(税込)
料金:188,100円(税込)
せっかくドローンスクールを受講しても「ドローンをまだ持っていない」「ドローンの金額が高い!」とお悩みの方!
養成コース受講とドローン本体の購入が「機体セット割」でお得になります!
※ドローン本体の設定・オプション品・送料は別途費用を頂戴します。(ご希望の方のみ)
※お支払いは、銀行振込・クレジットカード払い(VISA、Mastercard、JACCS)・ローン払い(EPOS、JACCS)からお選びいただけます。
全て税込です。
購入可能な機体 | 通常料金 (養成コース+機体) |
機体セット割 |
---|---|---|
DJI Mini 2 Fly More コンボ
![]() |
250,800円+79,200円 = 330,000円 |
323,840円 |
DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ
![]() |
250,800円+165,000円 = 415,800円 |
387,200円 |
DJI Mavic 3 Fly More コンボ
![]() |
250,800円+341,000円 = 591,800円 |
568,700円 |
通信会社 Aさん
「ドローンによる物流」の実現に向けて運航管理が可能となるシステムを開発するためです。
ドローンの機体の状況や気象環境を把握するため、携帯電話の回線網を活用して、常に運航状況を管理できるシステムを構築する予定です。
システムを構築させるためにはドローンに関する法令などの知識や、操縦することで得られる特性をチームで共有し、認識できるようにするために受講しました。
倉庫会社 Bさん
自社で管理している倉庫を点検するため。
倉庫の内外部をドローンで点検し、損傷や雨漏りなどがないか確認します。
以前は倉庫の建屋すべてに足場を組んで確認していたため、安全対策や時間、コストがかかっていました。
ドローンで点検して必要な足場だけを組めばよいので、作業コストを下げることができました。
新聞会社 Cさん
記事にドローンで撮影した動画像を掲載したいため。
各取材班がそれぞれで行っていたドローンの運用を改め、本社及び支社20数人に法律や安全対策などの共通認識と操縦技術を身につけさせ、安全な運用を図りたいために受講しました。